国産スギを使った天然の目隠しフェンス「ハナウッドシリーズ」

ハナウッドシリーズとは

CONCEPT
ハナウッドシリーズとは

国産スギの有効利用で、人と自然が共生する
快適な生活環境づくりを目指します。

森林大国である日本。

昔から木は、人の暮らしに欠かせない存在であり、木から授かった恩恵はとても大きいものでした。

しかし近年では、技術の発展により木との関係が薄くなってしまったように感じます。

木のぬくもりと、ひとつひとつ異なる多彩な表情、時とともに味わい深くなる経年変化をお楽しみいただくために、
私たちは「国産スギ」の間伐材にこだわり、新たな生命を吹き込みました。

暮らしを快適にする「人にやさしい」木材の素晴らしさをお届けします。

人工林における「森林適齢期」の循環不足は、
森林破壊へつながります。

収穫期を迎えた日本の森林。
現在のスギ花粉は約50年前の植林が原因とも言われています。

日本の森林率は約7割、その中でもっとも広い面積を占めるのがスギ林で、国土の約2割もあります。戦後、復興に必要な木材資源の確保のため、1960年代から育てやすく、成長が早いスギの植林を進めてきました。

しかし外国産の木材が輸入されてからは、国産の木材の需要が進まず人工林の管理が疎かにされました。それらの植林したスギが50年を経たいま、伐採・収穫期を迎えています。

放置されたままの成熟したスギは成長が遅くなり、CO₂の吸収量が極端に減少します。

ほかにも雨水の捕捉力が低下することによる土砂崩れや、花粉症患者増加の原因など、人工林が抱えた問題を解決するために、国産スギ間伐材を使用していくことが大切です。

樹種別・林齢別炭素吸収量

人工林の齢級別面積

私たちは「有効利用」の分野で貢献します。

次世代に向けて、森林再生と環境保全を考えた取り組み。

先人たちが植えて育てた森林から木材を収穫・伐採し、建築用材等として利用することによって、その販売収益を用いて伐採跡地に次の森林を植えて育てることができ、さらに将来の世代がその森林から木材を収穫・伐採し利用することができます。

この「植える→育てる→使う→植える」というサイクルを推進することで、適切な森林整備が確保され、将来にわたる木材の利用が可能となり、森林保全の活性化につながります。

(株)HANATECHGARDENSは、貴重な木材を有効利用して行くことで人と自然が共生する自然環境づくりを目指していきます。

森林資源の循環利用(イメージ)

ページの先頭に戻る

CONTACT

お問い合わせ

メールフォームでのお問い合わせや
ご質問などはこちら

お問い合わせフォーム

カタログ・取説・納まり図

ハナウッドシリーズのカタログや
取付説明書のダウンロードはこちら

カタログ・取説・納まり図

最寄りの販売代理店を探す

ハナウッドシリーズの
お取り扱いはこちら

最寄りの販売代理店を探す